2023-11-22

高校生の頃、進路を考えるにあたって自分は何を求めているかを真剣に考えて幸せになることだと行き着いた。幸せにも色々あるはずで、僕の幸せはなんだろうかと思った結果、いろんなことに理解を深めることかなと思い至って進路を決めた(理学部に進学した)。大学で少し考えを変えて色々うまくできるようになることに重きを置くようになった。その中で理解することに重きをおいてはいるけど。

今日本屋さんでニコライ倫理学に出会って幸福が大事だよね、みたいな考え方に出会ったし、昨日同僚と理解とか認識・意思の話をした。昨日今日で自分探しの旅の振り返りタイムが訪れたような感じ。記念にメモしておく。

TypeScriptを最近書いているのだけど、型をどこで定義してどのように依存関係を表現するかで迷い続けている。構造的部分型を許すとこういう悩みが生じるのかという感じ。むずい。自由なのは難しい。

割といいノイキャンヘッドホンを買ったのだけど、おかげで音楽を聴く時間が増えたし好き嫌いがはっきりした。感動する時間が増えた。道具がいいとそれを使った営みが幸せになる。パソコンや家とかも大事な道具だろう。やはり道具は大事だし、それを揃えたり試すためのお金も大事。

道具を作る能力も大事だ。 Unixっぽい環境やオープンソースなツールは自分の意思であれこれできて道具を作りやすい点が良い。幸せになれそう。

何回読んでもいい。こういうのをツイートすべきなんだろうな。

吹き出しの外でぼそっと発言するやつできるとうになりたくなる。

グラスに注いだビールの上の方に泡があるのはそれっぽく見えるけど、実際に飲むときには泡はおいしくなくて全部液のままであって欲しいと思う。

ぼくが日常会話で使える絵文字は :tada: くらい。あとは絵文字の名前を覚えていられない。おかげでなんでも祝えるようになりそう :tada:

国産のりという表記を見つけた。イタリア産なら勝てそうだけど、他には無理だろうなと思った。