2025-04-27
学生の頃に数学の先生が図書館で本読むとインターネットとかで調べるのと違って周りの本とかにも目がいって視野が広がっていいぞ、みたいなことを話していた。いらないことを言わないで聞いたことに対して察して回答をしてくれるAIがついているので、視野が以前に増して広がりにくくなっているだろう、と考えられる。実際にそうかの判断はまだ下せないと思うけど。脱線とか下手くそな質問によって見えていなかったものが見えることもあるし、そもそも今までは答えに辿り着けなかった疑問に対しても今なら到達しやすくなったと思う。速度が上がればもっと遠くに行ける気もする。なので視野が広がる力が働いているとも思える。
AIも検索も読書もすればいい